あなたの理想の歯並びを

150症例以上の
実績
ブライダル矯正
短期間で間に合う!
10台有
徒歩3分
インビザライン矯正は
「インビザライン
ダイヤモンドプロバイダー」が
治療を行います。
インビザライン
「ダイヤモンドプロバイダー」は、
「年間150症例以上」の実績で
与えられる評価です。
理想的な歯並びを実現するためには、マウスピース矯正(インビザライン)では正確な歯型の採取が重要です。当院では、口腔内の3次元データを細かくスキャンし、デジタル化する『iTero element 5D』を使用しています。この技術により、従来のシリコンを使った歯型採取よりも精度が向上し、理想的な歯列を作り上げるための高精度な治療を提供しています。
当院では、マウスピース矯正症例が数年間150症例以上の場合に認定されるインビザラインダイヤモンドプロバイダーに認定されている歯科医師が矯正治療を行います。矯正治療は患者さん一人ひとりの口腔内の状態や歯の生え方に合わせた慎重なアプローチが求められます。的確な診断と計画をもとに、最適な治療を行い、理想的な歯並びを実現します。
治療開始前に、3Dシミュレーションソフトを使用して歯の動きを視覚的に確認することができます。さらに、そのデータはお手持ちのスマートフォンでも確認できるため、進行状況を簡単に把握できます。
患者さんにご負担をかけることなくスムーズに治療を受けていただけるよう、当院では矯正治療を完全予約制で行っております。治療をご希望の方は、どうぞお気軽にご相談ください。
当院は、阪急「長岡天神駅」より徒歩3分の場所にあり、公共交通機関での通院が大変便利になっています。駐車場も10台分ご用意があり公共交通機関だけでなく車でも通院いただけます。
当院では、キッズルームを併設しており、歯科治療に対して不安や緊張を感じやすいお子さんでも安心して過ごせるよう、さまざまな工夫を施しています。歯医者が苦手なお子さんにもリラックスしていただける環境を提供しています。
矯正治療は、あなたのご希望に応じたきれいな歯並びを実現することはもちろんですが、現在隠れている噛み合わせや顎関節の問題点を見つけ、これから何十年先にも問題が起こらないように計画を立てることも大切です。抜歯、非抜歯それぞれのメリット・デメリットについて、ご納得されるまでとことん話し合いのうえ、ご自身に合うゴールを見つけていきます。将来の健康とすばらしい未来のために、共に頑張りましょう!!
長岡京アゼリア歯科院長の小沢公詞(おざわまさし)です。歯並びに悩む皆様に当院の矯正治療を通じて、キレイな歯並びと豊かな人生をお送りいただける様サポートしてまいります。
患者さんにきちんと説明し、歯医者側も患者さん側も両者が納得して治療を進めていくよう心がけております。わからないところや疑問に思うところは何でもご相談ください。
マウスピース矯正(インビザライン)は
世界中で1,500万人以上の患者さんに選ばれている実績豊富な治療方法です。
透明なマウスピース型矯正装置を使用することで、
痛みや違和感を抑え、周囲に気づかれずに歯並びを整えることができます。
薄い素材で作られたマウスピースのため、従来の矯正装置と比べて違和感や痛みが少なく、患者さんの負担を軽減します。
透明なマウスピースを使用しているため、装着していても目立たず、周囲の目を気にすることなく治療を受けられます。装置の見た目が気になる方に最適な治療です。
食事やブラッシングの際にマウスピースを取り外すことができるため、食事をこれまで通り楽しむことができ、むし歯や歯周病のリスクを抑えることができます。
マウスピースはプラスチックに似た素材で作られているため、金属アレルギーの方でも安心して矯正治療を受けることができます。
種類 |
マウスピース矯正 ![]() |
メタルブラケット ![]() |
リンガル矯正 ![]() |
---|---|---|---|
目立ち にくさ |
◎マウスピースが透明で 目立ちにくい |
×金属のブラケット等が 目立ちやすい |
◎歯の裏側に 装着するため 目立ちにくい |
取り外し | ◎簡単に取り外し可能 | ×取り外し不可 | ×取り外し不可 |
金属 アレルギー |
◎心配なし | △素材によっては 注意が必要 |
△素材によっては 注意が必要 |
痛みの 少なさ |
○痛みは少ない | △痛みや違和感を 覚えることがある |
×痛みや違和感を 覚えやすい |
通院の間隔 | 2~3ヵ月に1回 | 月に1回程度 | 月に1回程度 |
治療費 | 比較的安価 | 比較的安価 | 高価 |
01 未承認医療機器であること
インビザライン®は薬機法上対象外の医療機器です。
医療機器としての矯正装置に該当しないため薬機法上の承認を得ていません。
マウスピースに使用される材料そのものは薬事承認されておりますので、安全にご使用いただけます。
02 国内の承認医薬機器等の有無
マウスピース型矯正装置はインビザライン®の他にも様々な種類があります。その中には、条件を満たして薬事承認されているマウスピース型矯正装置も国内でいくつか存在しています。
03 諸外国における安全性等に係る情報
1998年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。
これまで1,500万人以上の患者様に使用されておりますが、重篤な副作用の報告はありません。
04 入手経路等
インビザライン®は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。
当院はインビザラインを用いた治療システムを、アライン・テクノロジー社のグループ会社である
「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。
05 医薬品副作用被害救済制度について
医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
営業職や接客業など、人と接する機会が多いお仕事をされている方は、矯正装置が目立つことに不安を感じるかもしれません。しかし、マウスピース矯正(インビザライン)は透明で目立ちにくいため、周囲に気づかれずに治療を続けることができ、お仕事に支障をきたすことはありません。
「就活で予定が埋まっていて時間がない」「仕事が忙しくて時間が取れない」といった不安がある方でも、通院頻度が2~3ヶ月に1回程度なので、治療を進めやすくなっています。また、「面接までに治療が終わらない」といったお悩みについても、矯正装置を一時的に外すことができるため、就活中も安心して治療を受けることができます。
思春期で自分の見た目を気にしがちな中学生や高校生にとって、矯正装置が目立つことが笑顔を出しづらくすることがあります。しかし、マウスピース矯正なら装置が目立たず、周囲の目を気にすることなく治療を受けることができます。また、部活などで運動をしている方でも、マウスピースは痛みがほとんどないため、安心して思いっきり体を動かすことができます。
一生に一度の結婚式をきっかけに歯列矯正をお考えの方もいらっしゃるでしょう。マウスピース矯正(インビザライン)であれば、治療中でもご自身で取り外せるため、式の際だけ外すことができます。大切な日の写真に残る笑顔を、思いっきり楽しみたいという方にぴったりの治療法です。
始めやすい料金プラン!
自分のペースでお支払いできる
デンタルローンも可能です
※一括払いの場合
※一括払いの場合
※一括払いの場合
※一括払いの場合
※初回のお支払のみ、14,371円(税込)となります。
※治療費426,000円(税込)のマウスピース矯正を86回の分割払いでのお支払いいただく場合の例となります。
1年間(1月1日から12月31日まで)の間に支払った医療費の合計が10万円以上の場合、医療費の控除が受けられます。詳しくは国税庁の医療費控除のページをご確認ください。
長岡天神駅徒歩3分
駐車場10台有
〒617-0824
京都府長岡京市天神1-1-43
A-TONビル1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
★:9:00~17:00
※休診日:日曜・祝日
歯を抜くことがありますか?
まずは、歯を抜かずに歯並びを改善することを第1選択肢として考えます。その後、上下の前歯が十分に内側に入らない場合は、第2選択肢として歯の隣接面を削ることを検討します。それでも歯の傾斜が改善せず、横顔のフォルムが変わらない場合は、第3選択肢として小臼歯の抜歯を提案させていただきます。
一般的には、前歯を2〜3mm以上内側に入れる必要がある場合、抜歯を行った方が効果的であることが多いです。
痛みはありますか?
ワイヤー矯正に比べて痛みは軽度ですが、少し痛みを感じる方もいらっしゃいます。特に初めてマウスピースを装着した際には、多少の違和感があるかもしれません。また、歯が動いている間は周囲の組織が緩んでいるため、噛み合わせ時に少し痛みを感じることがあります。しかし、これらの痛みは日常生活に支障がない程度ですので、ご心配は不要です。
通院間隔はどのくらいですか?
通常、来院は1~2ヵ月に1回の間隔となりますが、マウスピースの交換が順調に進んでいる場合は、3ヵ月に1回となります。
初めてアライナー(マウスピース)を装着される際には、1週間後に経過を確認させていただく予定です。
食べ物で治療中に気を付けるものはありますか?
マウスピース矯正の場合、食事の際に取り外すことができるため特に食べ物に制限はありません。
一方、ワイヤー矯正の場合は、固いもの(せんべいやリンゴなど)や粘着力のあるもの(ガムなど)は矯正装置が外れる原因になることがあるため、注意が必要です。
本当に歯が動きますか?
マウスピース1枚の交換ごとに、歯は0.25mm動きます。例えば、歯を2mm動かすためには、8枚のマウスピースで実現可能です。インビザラインの特徴は、歯の表面に凹凸を設けており、それによって歯を回転させたり、延ばしたり、圧下させたりと、柔軟に歯の移動を行うことができ、世界中で1,500万人以上の方がインビザラインの矯正治療を受けています。
治療期間は長いですか?
歯並びのタイプによって治療期間は異なります。前歯のみの矯正の場合、通常は1年前後で治療が完了しますが、奥歯と前歯両方を矯正する場合は、2年以上の期間が必要となることがあります。
「いつまでに治療を終わらせたい」といったご希望がある方には、光照射型加速装置を使用することで、治療期間を3〜4割ほど短縮することが可能です。ご希望の方は、お気軽にお声がけください。
1日に何時間装着するのですか?
マウスピース矯正は、1日22時間以上の装着が原則です。基本的には、食事や歯みがきの時間を除き、それ以外の時間は常に装着していただくようお願いしています。
歯並びの治療が終了し、保定期間に入った際には、「リテーナー」を夜間のみの装着でも問題ありません。
どの医院で受けても同じですか?
各医院の歯科医師がインビザラインのゴール設計を個別に立案するため、歯並びの最終的なゴールが大きく異なることがあります。また、患者さんのご希望を反映させることで、治療中の歯の動きや治療期間も大きく変わります。そのため、矯正治療の経験が豊富な歯科医師に依頼することをおすすめします。
治療後歯が元の位置に戻ってしまうって本当ですか?
矯正治療後は、歯が後戻りしようとする力が働くため、何もしなければ元の歯並びに戻る可能性があります。そのため、治療後は約2年間保定装置を装着することをおすすめします。2年間の保定期間を経て、噛み合わせが安定すれば、後戻りのリスクが大きく減少します。
むし歯や歯周病などがあっても、矯正できますか?
初診時にむし歯や歯周病が見つかった場合、矯正治療を始める前にまずそれらの治療を行います。また、矯正治療中にむし歯ができた場合でも、矯正に影響が出ないように適切な治療を行いますので、ご安心ください。
マウスピースを紛失してしまったら?
マウスピースを紛失した場合、再発注は有償となりますが可能です。マウスピースをお渡しする際には、インビザライン社専用の携帯ケースをお渡ししますので、その中に保管していただけると安心です。
1本だけの部分的な矯正は可能ですか?
1本だけの歯並びの矯正など、軽度な矯正もインビザラインで対応可能です。また、治療期間が短く、費用も抑えられる「ライトプラン」もご用意しておりますので、ぜひご相談ください。
1週間外して生活したいのですが?
マウスピースは、1日22時間以上の装着が原則です。長時間外してしまうと、動いていた歯が元に戻ったり、別の方向に動いてマウスピースが合わなくなることがあります。その場合、追加費用が発生する可能性もあるため、装着時間を守ることを強くおすすめします。
何歳くらいから治療できますか?
永久歯が生え始める6~7歳からマウスピース治療が可能となりました。ただし、小児の場合は成長の段階やお口の中の状態によって個人差がありますので、治療が適応可能かどうかを確認するために、まずは一度ご相談いただければと思います。
抜歯は必要ですか?
症例によっては、抜歯を提案する場合もございますが、詳しくは精密検査終了後にご説明させていただきます。基本的には、抜歯せずに歯並びを整える治療計画を選択いたしますので、ご安心ください。
分割払いは可能ですか?
はい、可能ですので、お会計時にお気軽にお伝えください。
50代でも治療可能ですか?
可能です。年齢は関係ありません。実際に60代や70代の方でも矯正治療を受けられる方がいらっしゃいますので、ご安心ください。
失敗することもありますか?
治療前にお伝えした歯並びと全く違う結果になることはありませんが、100%思った通りになることは難しい場合もあります。ただし、その場合でも治療を続けることで修正が可能ですし、その分の追加費用は発生しませんのでご安心ください。